人と自然と建築と

nonobe's diaryーArchitect Message

Vol.53「endless thema - 48」(10年05月)

 

-------春先/季節のかわり

 

p_nono1005a
ナルコユリ

 

寒い間部屋のなかに入れてあった寒さに弱い鉢も、
暖かくなり庭に移動した。
小さな庭、あっという間にところ狭しとにぎやかになった。
ナルコユリの仲間が庭のあちこちで咲き始めている。
知らぬ間に少しづつ勢力を拡大しつつあるようで、
芽が出始めて初めて分かる。まだ青白いが摘んで花器に。
暖かい部屋の中、すこしづつだが白く色づいていく。
タツナミソウやシラユキゲシも咲いている。
同じように生育範囲を広げているようだ。

 

p_nono1005b
タツナミソウ

 

p_nono1005c
シラユキゲシ、すみれ、タツミソウ

 

足元には友人の岡本さんから「すみれなのよ。」って言われて頂いた。
名前が分からず、我が家ではオカモトスミレと呼んでいる。
紫がかった白色の小さ花が咲く。
鉢からこぼれて月日とともに地覆類のようになっていく。
春から秋にかけて咲くツルハナナス※も咲き始めた。

 

p_nono1005d
ツルハナナス
※ツルハナナスはヤマホロシと言う名で出回っていますが、本来別の種類です。
ヤマホロシは日本原産の種類で花が終わると赤い果実ができますが、
ツルハナナスは南米原産で果実が出来ないので区別するといいでしょう。

 

p_nono1005e
タイツリソウ

 

p_nono1005f
ヒメウツキ

 

p_nono1005g
エビネ

 

鉢棚の上に置いてあるタイツリソウやヒメウツキ、
それにエビネも咲き始めた。みんな元気いっぱい。

 

p_nono1005h
バイモ

 

バイモの花が終わる頃、先月の11日に京都府知事選があった。
41.09%という低投票率もさることながら盛り上がりにかける選挙であった。
各党の推薦を受けないといいつつも、実質非共産対共産と言う戦いであった。
結果は現職知事の三選で幕をとじた。
知名度と過去八年間の取り組みが評価されたと言う事らしい。
今回当選に至らなかった門氏は今後の地道な活動と明確な政策を訴えていく事で
次回出馬されれば面白い選挙が展開されるのでは。
少なくともみんなが投票に行こうと思うような面白い選挙にしてほしいものである。

選挙の帰り道はいつものガラス工芸店のガラシャを覗いて帰る。
ステンドグラスがメインで教室もやっている。
お店はガラスのソーサーやグラスや照明のシェードや小物類など
作家さんの品もあるギャラリーになっている。

我が家の玄関に取り次ぎ風の二畳の畳の間があり、
ここにガラシャで購入した手吹きガラスのシェードの照明を吊るしてある。
今は口径の小さなクリアーのボール球の電球がついている。
クリアーの玉は玉の存在感が消えてることもありシェードのデザインが生きて来る。
白熱灯などのこれらの電球も将来は生産が中止となってくるのだろうか。
ほんのりと暖かい空気を作ってくれる電球のよさが無くなるのはつらい気もする。

 

p_nono1005i

 

ガラスのシェードは手吹きのためか形が歪で、
厚みや重心の関係で吊り位置が微妙にずれている。
ガラスの表情は半透明の中により透明に近い
小さな泡のようにつけられた模様とモノトーンで
流れるような渦を巻いたような模様のあるモダンなデザインである。
和洋折衷的なレトロ感がいいし、
京間とは言え二畳程の空間に付ける小ぶりの器具はなかなかない。

それに随分と前だがガラシャで見つけた万華鏡のペンダント。
大きさは10mmφ程の径で長さが65mm程度。
先端にレンズが付いていて、覗いて、廻して、方向を変えてと。
万華鏡の中に廻りの景色が移り込み刻々と変化していく。
この万華鏡、女房の友達も持っていた。
そしてそのまた友達も・・・・なんとも。

 

p_nono1005j

p_nono1005k

 

選挙の帰りのウインドウショッピング。
投票所の元町小学校の校門にはまだサクラも咲いていた。
少し曇った天気だったが、春の長閑さが漂った一日であった。

 

*****