人と自然と建築と

nonobe's diaryーArchitect Message

endless thema -153------ 2022年7月 /ル・コルビュジエの船

 

 

イワタバコの花が涼しげに揺らいでいる。白花のほうを玄関先に引っ越してみた。暑さ増す日々、通りを抜ける風や日差しが少し強い。様子をみながら庭の木陰へ。やはり、木陰が多い多湿な庭のほうが居心地はよさそうだ。

 

 

昨年、NHK ニュース7でも報道されていたル・コルビュジエの船「アジールフロッタン」。フランスのセーヌ川沿いに浸水したままであったが、修復できるところまで引上げられた。指揮をとるのは、日本の建築家遠藤秀平さん。「アジール・フロッタン」とは浮かぶ避難所と言う意味で、ルイーズ•カトリーヌ号という石炭を運ぶためのコンクリート製の船であったものを、1929年にル・コルビュジエによって、難民のための避難所に改修された。

 

保存の予定をされていたが、2018年2月の事故で浸水したままであった。今年3月には無事引上げに成功し、ル・コルビュジエの船は少しづつ修復のための作業へと準備が進んでいるようだ。

 

このendless themaでもル•コルビュジエのことは、何度か書いた。アジール・フロッタンは、フランスの歴史建造物に登録されている。

ロングウィンドウと呼ばれる窓からの光は、上部からのサイドライトのように屋内に降り注ぐ。細く連続した柱が直接屋根を支えるのもドミノ理論。そして、その屋根には散策路の屋上庭園もある。

 

2017年に東京をかわきりに「アジール・フロッタン復活展」が開催され、今年春先には京セラ美術館でも「アジール・フロッタン復活展」と併せてシンポジウムも開催されていた。Webサイトには「アジール・フロッタン」のホームページもあり、その経過など掲載されている。  

写真中の書籍は、アジール•フロッタンの奇蹟 「ル•コルビュジエの浮かぶ建築」と「セーヌ川の氾濫とコロナ禍を超えて」/ 共に編著 遠藤秀平 西尾圭悟/建築資料研究社

写真中の右下は、「ル•コルビュジエの浮かぶ建築」/ミシェル•カンタル•デュパール 著/鹿島出版会

セピア調の見開きの内部の写真も、上記「アジール•フロッタンの奇蹟 」の掲載ページ。